Belle II ZDLM(Zero Degree Luminosity monitor)
メンバー
- 庄子 正剛(代表 : IPNS,KEK)
- 上原 貞治(IPNS,KEK)
- 池野 正弘(IPNS,KEK)
- 内田 智久(IPNS, KEK)
- 田中 真伸(IPNS, KEK)
概要
Belle II実験の一つであるZero Degree Luminosity Monitor用時間測定システムの開発を行う。
実際に開発を行うのは下図に示すTDCモジュールである。
TDCにはCERNで開発されたHigh Performance TDC(HPTDC)を使用する。その理由は目的とするTDCの分解能が500ps以下であることが主な理由である。
このHPTDCは分解能を25ps,100ps,200psに設定することができるため、ZDLMの目的とする分解能を得ることができる。
このTDCを用いて測定したデータはFPGAに搭載したSiTCPとSFP光モジュールを用いてデータをPCに転送する。
機能・特徴
TDCモジュールプロトタイプの機能と特徴
特徴:
- I/O 12ch搭載
- 分解能を最小25psに設定可能(分解能は100,200,800psに設定することが可能であり実験の用途に合わせて変更することができる)
- µSRデジタルボードと接続(µSR用デジタルボードに接続して使用する)
機能 :
- TDC(I/O : 12ch , 分解能 : 25ps,100ps,200ps,800ps)
- NIM入力(LEMOコネクタ) × 12
- 拡張コネクタ
VMETDCモジュールの機能と特徴
- KEK VMEとVMEクレートに接続
- I/O 32ch搭載
- 分解能はTDCモジュールプロトタイプと同様(分解能は25,100,200,800psに設定することが可能)
公開リソース
図・写真等
[µSRデジタルボード] [TDCモジュールプロトタイプ]
学会発表,発表論文リスト
- 2012年度 日本物理学会秋季大会 Belle II実験 Zero Degree Luminosity Monitor(ZDLM)のTDCモジュールプロトタイプ開発(PDF)
- 2012年度 第68回 日本物理学会年次大会 Belle II実験 ZDLM用時間計測システムの構築に向けたTDCモジュール開発(PDF)
打ち合わせメモ等
関連リンク